
そもそも、どんな会社があるか分からないから、
転職エージェントの一覧で見てみたいな
転職エージェントはどこか1社にしぼる必要はありませんが、
とにかく数が多い中から、自分に合う転職エージェントを数社
見つけることがキャリアアップ成功の秘訣です。
この記事は
・転職エージェントを探している
・転職エージェントを一覧でとにかく見たい
・その中から自分に合うエージェントを見つけたい
人に向けて、
産休明けたった6カ月、たった1カ月の転職活動で
3社から年収+200万円の内定を勝ち取った私が

・なぜ転職エージェントは組み合わせて使うべきなのか
・転職エージェントの主要会社一覧
・【厳選】私が本当に使った転職エージェント一覧
・転職エージェントに出会う方法
などを解説します。
✓ キャリアコンサルタント(国家資格)
✓ 米国CCE, Inc.による審査を受けたGCDF-Japanキャリアカウンセラー
✓ ファイナンシャルプランナー(資格あり)

転職エージェントとは?という方はこちらの
『転職エージェントと転職サイトの違いとは?どっちが転職活動に有利?』をご参照ください。
こちらもCHECK
-
-
転職エージェントと転職サイトの違いとは?どっちが転職活動に有利?
続きを見る
Contents
転職エージェントは複数使うのがキャリアアップ成功の秘訣
転職エージェントは複数使うことがキャリアアップの成功の秘訣とされています。
なぜ組み合わせて使った方が良いかというと、以下の理由からです。
転職エージェントは複数使うべき理由
- 案件の取りこぼしがない
- それぞれのエージェントの強みをいいとこどりできる
- 自分に合うエージェントに出会いやすい
- 多角的なアドバイスがもらえる
特に転職する際に重要なのが、
入りたい企業の案件を取りこぼさずに、
内定がもらえるよう対策をして臨むこと。
転職エージェントを複数利用することで、転職する際に重要な点をおさえることができます。
実は転職エージェントには【総合型】と【特化型】の大きく2つの種類があります。
この2つの種類の転職エージェントを組み合わせて掛け持ちすることで
案件の取りこぼしが起こりにくくなるだけでなく、
その業界・会社ならではの対策をおこなうことで、採用確度を上げることができます。。
総合型エージェントはリクルートエージェントやDODA、パソナなど大手のエージェントです。
幅広い非公開求人を持っている一方で、専門性にどうしても欠けてしまいます。
一方で、特化型エージェントは、
特定の業種・業界限定、管理職限定、女性に強いなど、さまざまな強みがあります。
非公開求人を持っている以外にも、
特化型エージェントならではの専門的なアドバイスや面接対策など得られることができます。
より詳細は【転職エージェントは架け持ちがオススメ!理由と掛け持ちすべきエージェントの組み合わせを大公開】にて解説します。
また、転職エージェントは4社~5社ほど面談をし、最終的に2~3社にしぼるのがベストです。
リクナビNEXTがおこなった調査では、
転職成功者の利用した転職エージェント数は平均4.2社
と報告されています。
数値データからもいかに複数の転職エージェントを活用するかの重要性が理解いただけると思います。
では、早速転職エージェントの一覧に移りましょう。
転職エージェントの主要会社一覧
総合型エージェント<2社申し込みがオススメ>
総合型エージェントはある程度大きな企業規模やサービスになってきます。
そのため、一覧と言っても5社ほどしかありません。
■総合型エージェント<2社申し込みがオススメ>
公式サイト | 求人件数 | 登録マスト度 | 特徴 |
リクルートエージェント |
10万件以上 | ★★★ 公式サイトへ |
実績・求人数ともにNo1 |
DODA | 10万件以上 | ★★★ 公式サイトへ |
未経験・若手から中堅まで幅広くサポート 顧客満足度No1 |
PASONAパソナキャリア | 3万件以上 | ★★ 公式サイトへ |
67%の利用者が年収アップ、また女性に強み |
エン エージェント | 1.5万件以上 | ★ | 適性診断などもおこなうため、明確に「何がしたい」というのがない方にもオススメ |
マイナビエージェント | 1万件以上 | ★ 公式サイトへ |
20代、30代の若手向けや女性に強み |
特化型:女性の転職に強い転職エージェント
女性の転職の場合、キャリアにくわえてライフイベントも一緒に考える必要があるため、
転職の難易度が高く感じるかもしれません。
以下の転職エージェントは女性の転職に強いエージェントとして活用することをオススメします。
30代女性の転職についてはこちらの「【転職エージェント】30代女性におすすめのエージェント&効率的な転職活動の進め方」をご参照ください。
-
-
参考【転職エージェント】30代女性におすすめのエージェント&効率的な転職活動の進め方
続きを見る
特化型:第二新卒採用に強い転職エージェント
第二新卒の場合は、若年層に特化した転職エージェントを活用することをオススメします。
若年層特化のエージェントの中には
・第二新卒専門
・スタッフが全員第二新卒
なんてところもあるので、寄り添った転職活動ができること間違いなしです。
第二新卒採用に強い転職エージェントはこちらの『第二新卒こそ採用が有利になる転職エージェントがおすすめ!メリットも解説』記事で解説しています。
第二新卒特化の転職エージェント | 公式サイト | 特徴 |
![]() |
・大手リクルートが運営 ・書類選考なしで選考に進める |
|
マイナビジョブ20’s | ![]() |
・20代に利用を限定しているため第二新卒採用にも強い |
第二新卒エージェントneo | ![]() |
・2万人のサポート実績* ・求職者1人あたり平均10時間の手厚いサポート |
キャリアスタート | ![]() |
・若手専門ながら月収UPを図りたい人にもおすすめ |
DYM就職 | ![]() |
・はじめての正社員転職にも強い |
ウズキャリ(UZUZ) | ![]() |
・「元既卒・元第二新卒」のアドバイザーが丁寧にサポート |
ジョブトラ20s | ![]() |
・市場価値が高まる業種・業界への就職支援をしてくれる |
ハタラクティブ | ![]() |
・最短2週間で内定がもらえる ・未経験者でも通過率が高い |
re就活エージェント | ![]() |
・未経験の業種や業界に強い |
JAIC(ジェイック) | ![]() |
・無料の就職講座を受けると書類選考免除で面接に進める |
特化型:ブライダル業界に強い転職エージェント
ブライダル業界は専門職のような業界。
未経験からブライダル業界もしくはブライダル業界から異業種への挑戦の場合、
ブライダル業界の転職に強い転職エージェントを活用することをオススメします。
リクシィはアドバイザー全員がブライダル業界と非ブライダル業界を経験しています。
そのため、ブライダル業界特有の転職先の難しさも把握したうえでサポートしてもらえます。
取り扱い業種もブライダルだけでなくIT、コンサルティングファーム、金融、旅行、人材など選択肢が幅広いことが特徴です。
つまりブライダルを目指したい方も、ブライダルからキャリアアップを目指したい方も両方ともサポートしてもらえます。
ブライダル全般に強いポイント
- ブライダル→ブライダル
- ブライダル→異業種・他業界
- 異業種・他業界→ブライダル
また、さまざまな業種を経験したスタッフだからこそできる最適な求人の紹介や、
広い視野のアドバイスをもらえることで、自分のキャリアプランや市場価値の再発見につながります。
ブライダルからの転職についてはこちらの『ブライダルから異業種へ転職は可能!ウェディングプランナーからキャリアップする方法』記事で解説しています。
-
-
参考ブライダルから異業種へ転職は可能!ウェディングプランナーからキャリアップする方法
続きを見る
転職活動の流れ~転職エージェントを使うVer~

転職エージェントを通すと、転職活動の流れは変わるの…?
通した場合、企業との直接のやりとりがほとんどないことだよ!

転職エージェントは、企業への推薦はもちろん、
履歴書やエントリーシートの添削、面接の練習など
採用試験や面接を通過するまでのサポートをしてくれます。
ときには日程調整や内定辞退のお断りなど、出来たら避けたいものまでサポートしてくれます。
転職サイトなどからエントリーした一般の選考フローは、
step
1書類選考
step
2面接
step
3内定・条件提示
step
4入社
となっています。
転職エージェントの場合は、次のステップに進む前に入念な準備サポートがあります。
たとえば、書類選考前の書類の添削や面接前の練習や対策などをサポートしてくれます。
各面接後にはフォローアップがあったり、
内定(オファー)後の条件交渉などもおこなってくれます。
また、転職エージェントの中には、
入社後のフォローアップなどをおこなっている手厚いサポートがあるエージェントもあります。
こちらもCHECK
-
-
転職エージェントで入社後もフォローが手厚いところは?フォローがあるとなぜ良い?
続きを見る